※↓ホームページ移転しました↓
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
Atelier Cologne(アトリエ コロン)の新作「Cedrat Enivrant(セドラ エニブロン)」がリリースされます。
アトリエコロンの作品とお値段はこちら
2013年、ようやく日本に入ってきましたよね。主に主要百貨店で展開中です。
東京だと、有楽町の阪急メンズ館と、銀座三越で見た気がします。
有楽町阪急メンズ1階の店員さんは専門外だからか、
このブランドや商品の知識をほとんど知らなかったので、今後覚えていただきたいなぁと思う次第です。
この新作は純粋なシトラス系のフレグランスで、ユニセックスです。
本作は名前通り、「セドラ(=英語で言うシトロン)」がテーマになります。
そのほかに、ライム、ベルガモットと柑橘類が続き、
ミント、バジル、ジュニパーベリー、トンカビーン、ベチバー、エレミとなります。
カテゴライズするならシトラスウッディってとこでしょうか。
エレミがどんなベースをつくるのか、楽しみです。
アトリエコロンの商品は、名前通りコロンなので香りは強くないものの、
その分独特の雰囲気があります。
シトラスがテーマなのに単純にシトラスの香りで終わらない、というのは同ブランドの強みだと思っています。
30mlと200ml、コロンアブソリュで展開。
アトリエコロンの作品とお値段はこちら
※当ブログは2019年に scententia.net へ移転しました。メゾンフレグランス、ニッチ香水(ニッキアフレグランス)がメイン。他にキャンドル、ディフューザーなどの香り物や精油(エッセンシャルオイル)、香料、について書いていきます。お気に入りはJo Malone(ジョーマローン)やdiptyque(ディプティック)、Lelabo(ルラボ)、Santa Maria Novella(サンタマリアノヴェッラ)、Dayna Decker(デイナデッカー)、PenHaligon's(ペンハリガン)など。尊敬する調香師はJaques Cavallier(ジャック キャバリエ)。
2013年12月26日木曜日
ダイエットに効くアロマオイル(精油)8選まとめ(香水ネタなし)。
※↓ホームページ移転しました↓
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
Twitterで、ダイエットに効くアロマオイルを3つつぶやきました。
↓こんな感じで。
せっかくなので、ダイエットに効くと言われるアロマオイルについて、
ブログの方で8選ほどリストアップしてみようと思います。
効能:食欲の促進、便秘の解消。
オレンジスイートのお値段はこちら
効能:消化の促進。
グレープフルーツの精油、お値段はこちら
効能:むくみ、セルライトの予防。
サイプレスの精油、お値段はこちら
効能:泌尿器系、呼吸器系の強化。
サンダルウッドの精油、お値段はこちら
効能:老廃物の排出。むくみの解消。
ジュニパーベリーの精油、お値段はこちら
効能:肌のたるみを引き締める。食欲を抑える。
パチュリの精油、お値段はこちら
効能:脂肪の燃焼。
ブラックペッパーの精油、お値段はこちら
効能:食欲を抑える。
イランイランの精油、お値段はこちら
とりあえず、こんなもんですかね。
他にもあるのですが、上記8選のオイルはどのお店にも置いてあって入手しやすく、
ある程度安く買う事が可能です。
私はサイプレスをよく部屋で焚きます。
ぜひお試しください。
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
Twitterで、ダイエットに効くアロマオイルを3つつぶやきました。
↓こんな感じで。
せっかくなので、ダイエットに効くと言われるアロマオイルについて、
ブログの方で8選ほどリストアップしてみようと思います。
1.オレンジ・スイート
そのまんま、オレンジの香りです。効能:食欲の促進、便秘の解消。
オレンジスイートのお値段はこちら
2.グレープフルーツ
そのまんま、グレープフルーツの香りです。効能:消化の促進。
グレープフルーツの精油、お値段はこちら
3.サイプレス
ヒノキの香り。効能:むくみ、セルライトの予防。
サイプレスの精油、お値段はこちら
4.サンダルウッド(ビャクダン/白檀)
サンダルウッドの深い木の香り。効能:泌尿器系、呼吸器系の強化。
サンダルウッドの精油、お値段はこちら
5.ジュニパーベリー
お酒のジンの香りづけに使用されます。効能:老廃物の排出。むくみの解消。
ジュニパーベリーの精油、お値段はこちら
6.パチュリ
木の香りですが、墨汁の香りの方がイメージに近いかな。効能:肌のたるみを引き締める。食欲を抑える。
パチュリの精油、お値段はこちら
7.ブラックペッパー
まんまコショウの香り。効能:脂肪の燃焼。
ブラックペッパーの精油、お値段はこちら
8.イランイラン
リッチな花の香り。効能:食欲を抑える。
イランイランの精油、お値段はこちら
とりあえず、こんなもんですかね。
他にもあるのですが、上記8選のオイルはどのお店にも置いてあって入手しやすく、
ある程度安く買う事が可能です。
私はサイプレスをよく部屋で焚きます。
ぜひお試しください。
香水ギフトに最適な香りのポイントと香水まとめ
※↓ホームページ移転しました↓
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
私の運営しているGogle+のサークル「Fragrance and Perfumery」で、
Chris Formosa氏が投稿してくれました。
Thanx for sharing!
シェアの内容は、Huff Postに彼が寄稿した記事です。
「Fragrant Gifts for the Holidays」というタイトルで、
意訳すると、「祝日のための香水のギフト」的な意味になると思います。
ほんとはタイミングとしては祝日=クリスマスだと思いますが、
単に香水のホリデーギフトとして見ていただければ。
という事で、同記事の中からいくつかポイントをご紹介します。
女性にはChanel(シャネル)の「Coco Chanel(ココ シャネル)」が紹介されています。
「Hugo Boss」。
香調はアップル、バニラ、シナモン、プラム、サンダルウッド。
→Hugo Boss
「Coco Chanel(ココ シャネル)」。
香調はクローブ、アンバー、ローズ、トンカ、バニラ。
いずれも甘くてリッチなフレグランスのクラシックとして有名ですね。
→Coco Chanel
男性用にはBy Kilian(バイ キリアン)の「Straight to Heaven(ストレート トゥ ヘブン)。
香調はラム、ナツメグ、ドライフルーツ。
→ラム系の香水
女性用にはGIORGIO ARMANI(ジョルジオ アルマーニ)の「Idole d'Armani(アイドル ダルマーニ)」。
ジンジャー、梨、サフランなど。こちらもお酒の香りです。
→「Idole d'Armani(イドール ダルマーニ)」
香調はもちろんウードが中心で、サフラン、バラ、ペッパー。
→ウード系の香水
あともう一点、
Serge Lutens(セルジュ ルタンス)の「Chergui(シェルギ)」。
香調はタバコ、蜂蜜、アンバーなど。
筆者Chris Formosa氏の最近のお気に入りだそうです。
→Serge Lutens 「Chergui」
以上、気になるものがあればぜひ試してみてください!
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
私の運営しているGogle+のサークル「Fragrance and Perfumery」で、
Chris Formosa氏が投稿してくれました。
Thanx for sharing!
シェアの内容は、Huff Postに彼が寄稿した記事です。
「Fragrant Gifts for the Holidays」というタイトルで、
意訳すると、「祝日のための香水のギフト」的な意味になると思います。
ほんとはタイミングとしては祝日=クリスマスだと思いますが、
単に香水のホリデーギフトとして見ていただければ。
という事で、同記事の中からいくつかポイントをご紹介します。
1.スパイシーで甘い香り
男性にはHugo Boss(ヒューゴ ボス)のシグネチャーフレグランス「Hugo Boss」、女性にはChanel(シャネル)の「Coco Chanel(ココ シャネル)」が紹介されています。
「Hugo Boss」。
香調はアップル、バニラ、シナモン、プラム、サンダルウッド。
→Hugo Boss
「Coco Chanel(ココ シャネル)」。
香調はクローブ、アンバー、ローズ、トンカ、バニラ。
いずれも甘くてリッチなフレグランスのクラシックとして有名ですね。
→Coco Chanel
2.酒の香り
休日と言えばお酒ですね。男性用にはBy Kilian(バイ キリアン)の「Straight to Heaven(ストレート トゥ ヘブン)。
香調はラム、ナツメグ、ドライフルーツ。
→ラム系の香水
女性用にはGIORGIO ARMANI(ジョルジオ アルマーニ)の「Idole d'Armani(アイドル ダルマーニ)」。
ジンジャー、梨、サフランなど。こちらもお酒の香りです。
→「Idole d'Armani(イドール ダルマーニ)」
3.木の香り
Montale(モンテール)の「Red Aoud(レッド ウード)」。香調はもちろんウードが中心で、サフラン、バラ、ペッパー。
→ウード系の香水
あともう一点、
Serge Lutens(セルジュ ルタンス)の「Chergui(シェルギ)」。
香調はタバコ、蜂蜜、アンバーなど。
筆者Chris Formosa氏の最近のお気に入りだそうです。
→Serge Lutens 「Chergui」
以上、気になるものがあればぜひ試してみてください!
2013年12月25日水曜日
コスメブランドPERSEPHENIE(パーセファニー)はフレグランス(香水)メゾンでもある。
※↓ホームページ移転しました↓
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
PERSEPHENIE(パーセファニー)というブランドがあります。
アロマコスメブランドです。
自社で香水もつくっているので、フレグランスメゾンとも言えますね。
なお「PERSEPHENIE」はこのブランドオーナー自身の名前。
ベチバーシリーズがメインです。
→ベチバー系フレグランス
こちらは公式サイト。
http://www.persephenie.com/
日本のトップレベルドメイン " .jp "も取得したようです。
日本のサイトは香水は売っていないのでご注意を。
http://persephenie.jp/
いかにも、フレグランスメゾンといった面持。
本国サイトでも、フレグランス以外も扱っています。
店舗はアメリカにあります。
こちらではフレグランスのサンプルが買えます。
ベチバーシリーズが面白そう。
Paypalがあると便利ですよ!
(申し込みページ:http://www.persephenie.com/samples/)
なんと、調香スクールも開講中。多角的。
日本の百貨店で取扱いしないかな~。
→ベチバー系フレグランス
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
PERSEPHENIE(パーセファニー)というブランドがあります。
アロマコスメブランドです。
自社で香水もつくっているので、フレグランスメゾンとも言えますね。
なお「PERSEPHENIE」はこのブランドオーナー自身の名前。
ベチバーシリーズがメインです。
→ベチバー系フレグランス
こちらは公式サイト。
http://www.persephenie.com/
日本のトップレベルドメイン " .jp "も取得したようです。
日本のサイトは香水は売っていないのでご注意を。
http://persephenie.jp/
いかにも、フレグランスメゾンといった面持。
本国サイトでも、フレグランス以外も扱っています。
店舗はアメリカにあります。
こちらではフレグランスのサンプルが買えます。
ベチバーシリーズが面白そう。
Paypalがあると便利ですよ!
(申し込みページ:http://www.persephenie.com/samples/)
なんと、調香スクールも開講中。多角的。
日本の百貨店で取扱いしないかな~。
→ベチバー系フレグランス
2013年12月11日水曜日
【イッセイの夏】イッセイミヤケ(Issey Miyake)の新作香水「ロード イッセイ(L’Eau d’Issey)」シリーズ「ロータス( Lotus)」、「ユズ(Yuzu)」!
※↓ホームページ移転しました↓
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
イッセイミヤケ(Issey Miyake)が新作香水2つをリリースします。
写真左がレディースの「ロード イッセイ ロータス(L’Eau d’Issey Lotus)」、
右がメンズの「ロード イッセイ プール オム ユズ(L’Eau d’Issey Pour Homme Yuzu)」です。
いよいよ2014年が目前ですが、早くも2014年夏のロードイッセイ祭りが開催されますね。もちろんこの2作は今年だけの限定品。
この時期に夏を早期させるフレグランスがちらほら出ますが、気分が高まります。
このロードイッセイシリーズ、毎年買ってるファンの方もいそう。
私も個人的には元祖ロードイッセイが思い出の品だったりしますし、
毎年買ってる人がいても不思議じゃないなーと思ってます。
あと学生時代、全く値崩れしないロードイッセイの値下がりをずっと待っていました(笑)。
参考:元祖ロードイッセイ
そんなロードイッセイシリーズ新作の香りはというと…
元祖がジャックキャバリエ氏なのですが、彼の時は、史上初の水の香りを「発明」するという攻め、
翻ってこちらは伝統を絶対壊さぬよう守るという大仕事です。
香調ですが、名前通りロータス、ヒヤシンス、ジャスミン、ホワイトムスク。
瓜っぽいキャロン香は今年も使用されるのか、期待です。
こちらは90ml、EDT(オードトワレ)にて展開。
オリジナルが柚子っぽかったので、さらにシトラス香が高まるという事ですね。
こちらは125mlのボトルでEDT(オードトワレ)にて展開。
いずれも2014年1月に発売開始です。
「ロードイッセイ」シリーズの価格はこちら
「ロードイッセイ」メンズシリーズの価格はこちら
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
イッセイミヤケ(Issey Miyake)が新作香水2つをリリースします。
写真左がレディースの「ロード イッセイ ロータス(L’Eau d’Issey Lotus)」、
右がメンズの「ロード イッセイ プール オム ユズ(L’Eau d’Issey Pour Homme Yuzu)」です。
いよいよ2014年が目前ですが、早くも2014年夏のロードイッセイ祭りが開催されますね。もちろんこの2作は今年だけの限定品。
この時期に夏を早期させるフレグランスがちらほら出ますが、気分が高まります。
このロードイッセイシリーズ、毎年買ってるファンの方もいそう。
私も個人的には元祖ロードイッセイが思い出の品だったりしますし、
毎年買ってる人がいても不思議じゃないなーと思ってます。
あと学生時代、全く値崩れしないロードイッセイの値下がりをずっと待っていました(笑)。
参考:元祖ロードイッセイ
そんなロードイッセイシリーズ新作の香りはというと…
「ロード イッセイ ロータス(L’Eau d’Issey Lotus)」
調香師は大御所アルベルト モリヤス(Alberto Morillas)氏。元祖がジャックキャバリエ氏なのですが、彼の時は、史上初の水の香りを「発明」するという攻め、
翻ってこちらは伝統を絶対壊さぬよう守るという大仕事です。
香調ですが、名前通りロータス、ヒヤシンス、ジャスミン、ホワイトムスク。
瓜っぽいキャロン香は今年も使用されるのか、期待です。
こちらは90ml、EDT(オードトワレ)にて展開。
「ロード イッセイ プール オム ユズ(L’Eau d’Issey Pour Homme Yuzu)」
弾けるようなフレッシュな柚子のフレグランス。オリジナルが柚子っぽかったので、さらにシトラス香が高まるという事ですね。
こちらは125mlのボトルでEDT(オードトワレ)にて展開。
いずれも2014年1月に発売開始です。
「ロードイッセイ」シリーズの価格はこちら
「ロードイッセイ」メンズシリーズの価格はこちら
【甘々】ロシャス(Rochas)の新作香水「シークレット ド ロシャス(Secret de Rochas)」がとてもかわいい香り。
※↓ホームページ移転しました↓
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
ロシャス(Rochas)が新作香水「シークレット ド ロシャス(Secret de Rochas)」をリリースします。
Posted by Robin on 10 December 2013 2 Comments
新作香水「シークレット ド ロシャス(Secret de Rochas)」は女性用で2013年12月リリース予定です。
2011年の「ミューズ ド ロシャス(Muse de Rochas)」以来の純粋な新作です。
フランスの女優(兼歌手)のセシル カッセル(Cecile Cassel)が「シークレット ド ロシャス(Secret de Rochas)」の広告塔になっています。
参考:セシル カッセル(Cecile Cassel)
かつてはジャンパトゥ、そしてここ最近のロシャスを支えてきた屋台骨的人物です。
ジャンパトゥとロシャスが彼のキャリアのほとんどですから、
彼はずっと若い世代の女性向けプロダクトを生み出してきた、プロフェッショナルなんですね。
今作は尖ってはいないけど、安心感のある香調が期待できます。
香りはグリーン調のシプレ系ですが、相当にかわいい女性らしい雰囲気が漂います。
マンゴー、パッションフルーツ、桃、金木犀、ジャスミン、モス、
そしてパチュリ、ムスクで落ち着くという構成。
ジューシィで甘くていかにも万人受けしそうな、百貨店の香水売り場に必ず置かれていそうな。
100ml、EDP(オードパルファム)にて展開予定。
ロシャスの香水の価格
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
ロシャス(Rochas)が新作香水「シークレット ド ロシャス(Secret de Rochas)」をリリースします。
Posted by Robin on 10 December 2013 2 Comments
新作香水「シークレット ド ロシャス(Secret de Rochas)」は女性用で2013年12月リリース予定です。
2011年の「ミューズ ド ロシャス(Muse de Rochas)」以来の純粋な新作です。
フランスの女優(兼歌手)のセシル カッセル(Cecile Cassel)が「シークレット ド ロシャス(Secret de Rochas)」の広告塔になっています。
参考:セシル カッセル(Cecile Cassel)
「シークレット ド ロシャス(Secret de Rochas)」は甘々
調香師はジャン ミシェル ドゥーリエ(Jean-Michel Duriez)氏。かつてはジャンパトゥ、そしてここ最近のロシャスを支えてきた屋台骨的人物です。
ジャンパトゥとロシャスが彼のキャリアのほとんどですから、
彼はずっと若い世代の女性向けプロダクトを生み出してきた、プロフェッショナルなんですね。
今作は尖ってはいないけど、安心感のある香調が期待できます。
香りはグリーン調のシプレ系ですが、相当にかわいい女性らしい雰囲気が漂います。
マンゴー、パッションフルーツ、桃、金木犀、ジャスミン、モス、
そしてパチュリ、ムスクで落ち着くという構成。
ジューシィで甘くていかにも万人受けしそうな、百貨店の香水売り場に必ず置かれていそうな。
100ml、EDP(オードパルファム)にて展開予定。
ロシャスの香水の価格
【宇宙のフローラル】星雲がテーマの珍しいフローラル香水。
※↓ホームページ移転しました↓
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
スペインのフレグランスメゾンである、オリバー アンド カンパニー.(Oliver & Co)が、
新作香水「ネビュレー シリーズ(Nebulae series)」を2点、リリースしました。
その名も「ネビュラ 1(Nebula 1)」と「ネビュラ 2(Nebula 2)」です。
ちなみにNebulaは「星雲」という意味で、NebulaeはNebulaの複数系です。
この新作香水も宇宙に浮かぶオリオン座とりゅうこつ座がテーマです。
宇宙をテーマにした香水って難しいんですよね。
宇宙の空間とか物質って香りが想像できないし、そもそも香りとか無いだろうし、
ユーザーがピンとくるのか、何らかのメッセージを香りから受け取れるのか、
違和感を感じてしまわないか、などなど、
クリエイティブやプロダクトとして成立させにくいものなのです。
強いて言えば、土っぽい香りとかは不自然さが少ない気がしますが。
さて、そんな激難しい「宇宙」の香り、
スペインのニッチラインがどう表現したかというと…
ホワイトムスク、木、とルーバルサム、カストリウム、
スティラックス、ベンゾイン、バニラ、チャンパカ、レッドフルーツ、
ネロリ、プチグレン、オレンジブロッサム、ビターオレンジ、
ブラッドオレンジ、スターアニス、バイオレット、サフラン、ジャスミン、
ダバナ、ラベンダー、グレープフルーツ。
出た、まさかのカストリウム。
基本的にはシトラス→フローラル→スモーキーな香りへと変わっていくようです。
なるほど、香調自体はそこまで特異ではないものの、ベースは重ためで刺激的なもので固めているようですね。
グレープフルーツ、コブミカン、カモミール、クラリセージ、
ライム、ブルーノート、スイカ、柚子、ガルバナム、ナツメグ、
カルダモン、アニス、ホワイトムスク、エルダーフラワー、
バイオレットリーブス、ブラックカラント、ジャスミン、ガーデニア。
明らかに「ネビュラ 1(Nebula 1)」と比べてこの「ネビュラ 2(Nebula 2)」は、
より軽く、シャープなグリーン香を狙って作製されているようです。
宇宙ではありますが、星雲がテーマだからか、
どちらもフローラルになっております。
ただし、ちょっと変わっていますが。
50ml、EDT(オードトワレ)にて展開中。
こんなにある、カストリウム使用の香水
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
スペインのフレグランスメゾンである、オリバー アンド カンパニー.(Oliver & Co)が、
新作香水「ネビュレー シリーズ(Nebulae series)」を2点、リリースしました。
その名も「ネビュラ 1(Nebula 1)」と「ネビュラ 2(Nebula 2)」です。
ちなみにNebulaは「星雲」という意味で、NebulaeはNebulaの複数系です。
この新作香水も宇宙に浮かぶオリオン座とりゅうこつ座がテーマです。
宇宙をテーマにした香水って難しいんですよね。
宇宙の空間とか物質って香りが想像できないし、そもそも香りとか無いだろうし、
ユーザーがピンとくるのか、何らかのメッセージを香りから受け取れるのか、
違和感を感じてしまわないか、などなど、
クリエイティブやプロダクトとして成立させにくいものなのです。
強いて言えば、土っぽい香りとかは不自然さが少ない気がしますが。
さて、そんな激難しい「宇宙」の香り、
スペインのニッチラインがどう表現したかというと…
「ネビュラ 1(Nebula 1)」はフローラルからスモーキーへ
ローズ、ローズウッド、ガーネット、モーブ、アンバー、ホワイトムスク、木、とルーバルサム、カストリウム、
スティラックス、ベンゾイン、バニラ、チャンパカ、レッドフルーツ、
ネロリ、プチグレン、オレンジブロッサム、ビターオレンジ、
ブラッドオレンジ、スターアニス、バイオレット、サフラン、ジャスミン、
ダバナ、ラベンダー、グレープフルーツ。
出た、まさかのカストリウム。
基本的にはシトラス→フローラル→スモーキーな香りへと変わっていくようです。
なるほど、香調自体はそこまで特異ではないものの、ベースは重ためで刺激的なもので固めているようですね。
「ネビュラ 2(Nebula 2)はグリーン寄りのフローラル」
アンバーグリス、木、ベチバー、ポプラの芽、リアトリス、グレープフルーツ、コブミカン、カモミール、クラリセージ、
ライム、ブルーノート、スイカ、柚子、ガルバナム、ナツメグ、
カルダモン、アニス、ホワイトムスク、エルダーフラワー、
バイオレットリーブス、ブラックカラント、ジャスミン、ガーデニア。
明らかに「ネビュラ 1(Nebula 1)」と比べてこの「ネビュラ 2(Nebula 2)」は、
より軽く、シャープなグリーン香を狙って作製されているようです。
宇宙ではありますが、星雲がテーマだからか、
どちらもフローラルになっております。
ただし、ちょっと変わっていますが。
50ml、EDT(オードトワレ)にて展開中。
こんなにある、カストリウム使用の香水
【緊急】ラルチザンパフューム香水、本日まで半額セール
※↓ホームページ移転しました↓
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
ブランズフォーフレンズでラルチザンの半額セール中です!
この値段はまぁ滅多に無いですね。
平行輸入も全然無いブランドなので気になる方はぜひ。
(登録が必要です)
http://www.brands4friends.jp/shop/directory/15451$002f#
他にはこんなのも。
参考:ラルチザン香水、こんなにあります。
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
ブランズフォーフレンズでラルチザンの半額セール中です!
この値段はまぁ滅多に無いですね。
平行輸入も全然無いブランドなので気になる方はぜひ。
(登録が必要です)
http://www.brands4friends.jp/shop/directory/15451$002f#
他にはこんなのも。
参考:ラルチザン香水、こんなにあります。
2013年12月10日火曜日
【高熱】ファイドン(Phaedon)の新作香水「ポワブレ コロニアル(Poivre Colonial)」がエモーショナルなスパイシーウッディだった。
※↓ホームページ移転しました↓
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
ファイドン(Phaedon)の新作香水「ポワブレ コロニアル(Poivre Colonial)」
フランスのフレグランスメゾンのファイドン(Phaedon)が、
新作香水「ポワブレ コロニアル(Poivre Colonial)」をリリースしました。
スパイシー×ウッディ系の香調です。
流行ど真ん中の香りですね。
ニッチ系の香調ってここを外せないんでしょうね。
n
ミドルノートはセダー、ベチバーがアニマリックなココアビーンズと混ざりながら、
ラストはオークモスやパチュリ、ブロンドウッドに落ち着きます。
なお「Poivre Colonia」は「植民地の胡椒」という意味。
イメージはこんな感じです。
うん、熱そう…
100ml、EDT(オードトワレ)にて展開中。
スパイシー×ウッディ系の香水、こんなにあります。
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
ファイドン(Phaedon)の新作香水「ポワブレ コロニアル(Poivre Colonial)」
フランスのフレグランスメゾンのファイドン(Phaedon)が、
新作香水「ポワブレ コロニアル(Poivre Colonial)」をリリースしました。
スパイシー×ウッディ系の香調です。
流行ど真ん中の香りですね。
ニッチ系の香調ってここを外せないんでしょうね。
n
「ポワブレ コロニアル(Poivre Colonial)」は高熱の香り
まず弾けるようなグレープフルーツ、ナツメグ、ペッパーコーンから始まります。ミドルノートはセダー、ベチバーがアニマリックなココアビーンズと混ざりながら、
ラストはオークモスやパチュリ、ブロンドウッドに落ち着きます。
なお「Poivre Colonia」は「植民地の胡椒」という意味。
イメージはこんな感じです。
うん、熱そう…
100ml、EDT(オードトワレ)にて展開中。
スパイシー×ウッディ系の香水、こんなにあります。
【ほのか】ミレー エ ベルトー(Miller et Bertaux)の新作香水「イン(In,)」はアーティスティックな作品
※↓ホームページ移転しました↓
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
ミレー エ ベルトー(Miller et Bertaux)が新作香水「イン(In,)」をリリースします。
フレグランスメゾンのミレー エ ベルトー(Miller et Bertaux)ですが、
この新作香水「イン(In,)」はちょっと変わっています。
この「In,」は読点「,」までが名前です。
日本にも同じ発想を遥か昔に行ったタレントさんがいますよね。「藤岡弘、」氏です。
さて、このミレー エ ベルトー(Miller et Bertaux)の新作香水「イン(In,)」ですが、
2012年発売の(これもタイトルがすごい)「Oh, ooOoh…oh」の次の作品です。9作目。
気になる香調ですが、弱めのウッディになるのかな。
エレミ、アンバーグリス、ムスク、ライム、アトラス&バージニアセダー、ジンジャー、クンバルです。
香料をながめただけでも、どれが特徴かわかりにくい、
掴み所がなさそうな香り。
結構日本人受けのよさそうな香りですね。ルラボっぽいというか。
50mlのEDP(オードパルファム)にて展開。
ミレー エ ベルトー(Miller et Bertaux)の香水の価格は?
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
ミレー エ ベルトー(Miller et Bertaux)が新作香水「イン(In,)」をリリースします。
フレグランスメゾンのミレー エ ベルトー(Miller et Bertaux)ですが、
この新作香水「イン(In,)」はちょっと変わっています。
この「In,」は読点「,」までが名前です。
日本にも同じ発想を遥か昔に行ったタレントさんがいますよね。「藤岡弘、」氏です。
さて、このミレー エ ベルトー(Miller et Bertaux)の新作香水「イン(In,)」ですが、
2012年発売の(これもタイトルがすごい)「Oh, ooOoh…oh」の次の作品です。9作目。
気になる香調ですが、弱めのウッディになるのかな。
エレミ、アンバーグリス、ムスク、ライム、アトラス&バージニアセダー、ジンジャー、クンバルです。
香料をながめただけでも、どれが特徴かわかりにくい、
掴み所がなさそうな香り。
結構日本人受けのよさそうな香りですね。ルラボっぽいというか。
50mlのEDP(オードパルファム)にて展開。
ミレー エ ベルトー(Miller et Bertaux)の香水の価格は?
【日本入手不可】オーモンド ジェーン(Ormonde Jayne)の新作香水「Iniquite」がオークション専用品ぽい
※↓ホームページ移転しました↓
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
オーモンド ジェーン(Ormonde Jayne)の新作香水、「イニクイット(Iniquite)」リリースです。
※英語ではないので、作品名の発音が違うかも。
オーモンド ジェーン(Ormonde Jayne)はイギリス・ロンドンのフレグランスメゾンです。
今回の新作香水「Iniquite」は新作かつ限定品なのです。
というのもこの香水の発売の経緯としては、エコノミストのサイト「モアインテリジェントライフ(More Intelligent Life)」で、
オークションの利益を「シャノントラスト(Shannon Trust)」という団体へ寄付しようという企画。
「シャノントラスト(Shannon Trust)」というのは服役していた方々の更生をサポートする団体だそうです。
そこにオーモンド ジェーン(Ormonde Jayne)が共感し、プロダクトを提供したようですね。
PRの一環としても、テスターを配布するより目を引くかも知れませんね。
「モアインテリジェントライフ(More Intelligent Life)」のサイトの端っこに、
「Iniquite」が表示されていますね。
(右下に注目)
イギリスの作家フェイウェルダン(Fay Weldon)がイメージする、サッカレー(Thackeray)の長編小説「虚栄の市(原題:Vanity Fair)」の登場人物ベッキー シャープが元になっています。
オレンジフラワー、ベルガモット、ローズオイル、アンバー。
フローラルからアンバーへと落ち着いていく、とてもベーシックな作品です。
100mlのEDP(オードパルファム)です。
28本限定でオークションにかけられ、収益はシャノントラストに寄付されます。
ちなみに特典として、10mlのパーススプレー(スプレー式ミニボトル)がついてきます。
おいおい、素敵じゃない。
なお入札に関しては18歳以上であること、
イギリス内に住所があることとなっており、日本から入手するのは厳しそう。
12/18がオークションの締切です。
※オーモンド ジェーン(Ormonde Jayne)公式サイト。
12/10時点で、この新作香水「Iniquite」はラインナップには加わっていない。
こんなにある、フローラル系の香水
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
オーモンド ジェーン(Ormonde Jayne)の新作香水、「イニクイット(Iniquite)」リリースです。
※英語ではないので、作品名の発音が違うかも。
オーモンド ジェーン(Ormonde Jayne)はイギリス・ロンドンのフレグランスメゾンです。
今回の新作香水「Iniquite」は新作かつ限定品なのです。
というのもこの香水の発売の経緯としては、エコノミストのサイト「モアインテリジェントライフ(More Intelligent Life)」で、
オークションの利益を「シャノントラスト(Shannon Trust)」という団体へ寄付しようという企画。
「シャノントラスト(Shannon Trust)」というのは服役していた方々の更生をサポートする団体だそうです。
そこにオーモンド ジェーン(Ormonde Jayne)が共感し、プロダクトを提供したようですね。
PRの一環としても、テスターを配布するより目を引くかも知れませんね。
「モアインテリジェントライフ(More Intelligent Life)」のサイトの端っこに、
「Iniquite」が表示されていますね。
(右下に注目)
香りはベーシックなフローラル
なおこちらの新作香水「Iniquite」の香調はと言うと、イギリスの作家フェイウェルダン(Fay Weldon)がイメージする、サッカレー(Thackeray)の長編小説「虚栄の市(原題:Vanity Fair)」の登場人物ベッキー シャープが元になっています。
オレンジフラワー、ベルガモット、ローズオイル、アンバー。
フローラルからアンバーへと落ち着いていく、とてもベーシックな作品です。
100mlのEDP(オードパルファム)です。
28本限定でオークションにかけられ、収益はシャノントラストに寄付されます。
ちなみに特典として、10mlのパーススプレー(スプレー式ミニボトル)がついてきます。
おいおい、素敵じゃない。
なお入札に関しては18歳以上であること、
イギリス内に住所があることとなっており、日本から入手するのは厳しそう。
12/18がオークションの締切です。
※オーモンド ジェーン(Ormonde Jayne)公式サイト。
12/10時点で、この新作香水「Iniquite」はラインナップには加わっていない。
こんなにある、フローラル系の香水
2013年12月9日月曜日
【渋】エルメス新作香水「ベル アミ ベチバー」が予想を裏切って渋めのフレグランスをリリース
※↓ホームページ移転しました↓
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
エルメス(Hermes)が新作香水「ベル アミ ベチバー(Bel Ami Vetiver)」を発表しました。
調香担当はもちろん、エルメスの専属調香師であるジャンクロード エレナ(Jean-Claude Ellena)氏。
「ベル アミ ベチバー(Bel Ami Vetiver)」は、1986年に発売された「ベル アミ(Bel Ami)」の新バージョンです。
「ベル アミ(Bel Ami)」はレザー調のシプレ系で、ジャン ルイ シュザック(Jean-Louis Sieuzac)による調香ですね。
ジャン ルイ シュザック(Jean-Louis Sieuzac)は大御所中の大御所で、「ファーレンハイト(Fahrenheit)」他、有名作品が多数。
そんな隠れたクラシック、名香の新バージョン「ベル アミ ベチバー(Bel Ami Vetiver)」ですが、
既にフランスのエルメスでは入手可能。
来年には取扱い店舗も増えることでしょう。
レザリーなシプレ系にベチバーを加えたとあっては相当渋い仕上がりになりそうですが、
そこはジャンクロードエレナ氏ですから、奥ゆかしい、一歩引いたものになりそうな予感がします。
でも昔、ジャンクロードエレナ氏も、
ラルチザンパフューム(L'Artisan Parfumeur)の「アンブレ エクストレーム(Ambre Extreme)」など、
渋いというか重ための香りを出すことあったので、個人的にはかなり期待。
「アンブレ エクストレーム(Ambre Extreme)」
エルメスの香水、他にもこんなのがあります。
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
エルメス(Hermes)が新作香水「ベル アミ ベチバー(Bel Ami Vetiver)」を発表しました。
調香担当はもちろん、エルメスの専属調香師であるジャンクロード エレナ(Jean-Claude Ellena)氏。
「ベル アミ ベチバー(Bel Ami Vetiver)」は、1986年に発売された「ベル アミ(Bel Ami)」の新バージョンです。
「ベル アミ(Bel Ami)」はレザー調のシプレ系で、ジャン ルイ シュザック(Jean-Louis Sieuzac)による調香ですね。
ジャン ルイ シュザック(Jean-Louis Sieuzac)は大御所中の大御所で、「ファーレンハイト(Fahrenheit)」他、有名作品が多数。
そんな隠れたクラシック、名香の新バージョン「ベル アミ ベチバー(Bel Ami Vetiver)」ですが、
既にフランスのエルメスでは入手可能。
来年には取扱い店舗も増えることでしょう。
レザリーなシプレ系にベチバーを加えたとあっては相当渋い仕上がりになりそうですが、
そこはジャンクロードエレナ氏ですから、奥ゆかしい、一歩引いたものになりそうな予感がします。
でも昔、ジャンクロードエレナ氏も、
ラルチザンパフューム(L'Artisan Parfumeur)の「アンブレ エクストレーム(Ambre Extreme)」など、
渋いというか重ための香りを出すことあったので、個人的にはかなり期待。
「アンブレ エクストレーム(Ambre Extreme)」
エルメスの香水、他にもこんなのがあります。
2013年12月4日水曜日
ディプティックの日本初旗艦店がオープン、その他の最新香水・フレグランスニュース
※↓ホームページ移転しました↓
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
12月13日。ディプティックは今や日本でも有名になってきましたが、これで香水にあまり興味のなかった層の目も引く事になりそうです。
フローラルらしい。女性はいいですね、香りを楽しむ機会が多くて。
シャンパンをイメージしたジャスミンの香りのソープ「THE GOOD THE BATH and the BUBBLY」が特別に販売になるようですが、結構興味あります。
100%植物成分で作られた石けんだそうで、
「自然志向」はコスメも香水も同じです。今後の有力なキーワードの一つですね。
PR施策の一環かと思いますが、地道なやり方かと思いますが、
長期的に同社のファンが増えていく事でしょう、とても素敵だと思います。
受賞作品を読んでみると、もちろん香りの感度が高い方の受賞が多いようです。
私も表現をする上で、大変参考になります。
元になった香水がFifi賞受賞作品の新バージョンという事で露出も多く、かなり売れています。
こちら練香水も、間違いなく、完売とか、在庫薄になりそうです。
お値段も手頃で、見た目もかわいい。若年層の女性がターゲットでしょうね。
ディプティックの香水、他にもこんなのがあります。
メゾフレ by たなたろ | #メゾンフレグランス #ニッチフレグランス #香水 #ブログ
ディプティックの日本初路面店
ディプティック(diptyque)の日本初の路面店が青山にオープンします。12月13日。ディプティックは今や日本でも有名になってきましたが、これで香水にあまり興味のなかった層の目も引く事になりそうです。
ウカのフローラルのネイルオイル
ウカのネイルオイル「マジョ(ma/jo)」の第2弾「マジョジョ」がリリース。フローラルらしい。女性はいいですね、香りを楽しむ機会が多くて。
ソープトピアのバスグッズが伊勢丹で展開
ソープトピアのポップアップストアが伊勢丹新宿のビューティアポセカリ内にオープンするそうです。シャンパンをイメージしたジャスミンの香りのソープ「THE GOOD THE BATH and the BUBBLY」が特別に販売になるようですが、結構興味あります。
ガミラシークレットの新作ソープは「ザクロ」
ガミラシークレットが、新作石鹸をリリース。100%植物成分で作られた石けんだそうで、
「自然志向」はコスメも香水も同じです。今後の有力なキーワードの一つですね。
武蔵野ワークス「香水小説大賞」 受賞作品が発表
武蔵野ワークスさんの2度目の「香水小説大賞」 受賞作品が発表されました。PR施策の一環かと思いますが、地道なやり方かと思いますが、
長期的に同社のファンが増えていく事でしょう、とても素敵だと思います。
受賞作品を読んでみると、もちろん香りの感度が高い方の受賞が多いようです。
私も表現をする上で、大変参考になります。
マークジェイコブスの「ハニー」練香水
マークジェイコブスの香水「ハニー」の練香水版。元になった香水がFifi賞受賞作品の新バージョンという事で露出も多く、かなり売れています。
こちら練香水も、間違いなく、完売とか、在庫薄になりそうです。
お値段も手頃で、見た目もかわいい。若年層の女性がターゲットでしょうね。
ディプティックの香水、他にもこんなのがあります。
登録:
投稿 (Atom)